ポストCookie時代ガイド

ポストCookie時代のキャンペーン設計:目的達成のためのデータシグナル、ターゲティング、計測戦略

Tags: ポストCookie, キャンペーン設計, データ活用, ターゲティング, 効果計測

はじめに:ポストCookie時代におけるキャンペーン設計の再定義

サードパーティCookieの廃止は、これまで当たり前とされてきた広告キャンペーンの設計手法に根本的な見直しを迫っています。特にメディアプランナーの皆様にとっては、クライアントの多様なニーズに応えつつ、効果的なターゲティングと正確な効果計測を実現するための新たな戦略構築が喫緊の課題となっていることと存じます。

従来のキャンペーン設計は、サードパーティCookieによって可能となるユーザーの追跡に基づき、特定のセグメントへのターゲティング、フリークエンシーコントロール、クロスサイトでの効果計測が行われてきました。しかし、プライバシー保護の強化とテクノロジーの変化により、この基盤が失われつつあります。

本記事では、ポストCookie時代において、いかにしてキャンペーン目的を達成するための効果的な設計を行うか、利用可能なデータシグナル、多様なターゲティング手法の組み合わせ、そして新しい計測戦略に焦点を当てて解説いたします。

ポストCookie時代のキャンペーン設計における主要な変化

サードパーティCookieが利用できなくなることで、キャンペーン設計において特に以下の点が変化します。

これらの変化を踏まえ、従来の「Cookieありき」の設計から脱却し、利用可能なシグナルを最大限に活用しつつ、プライバシーに配慮した新たな設計アプローチが必要です。

目的達成に向けたキャンペーン設計ステップ

ポストCookie時代において効果的なキャンペーンを設計するためには、以下のステップで検討を進めることが推奨されます。

ステップ1:キャンペーン目的と主要KPIの明確化

まず、キャンペーンを通じて何を達成したいのか、その目的を明確にします。認知向上、リード獲得、購買促進、リピート促進など、目的によって適切なターゲティング手法や計測指標は異なります。 目的が明確になったら、それを測るための主要KPI(Key Performance Indicator)を設定します。ポストCookie時代においては、Cookieベースのラストクリックコンバージョンだけでなく、以下のような指標や評価方法もKPIとして検討します。

これらのKPI設定においては、Cookieに依存しない計測方法(Server-Side Taggingによるファーストパーティデータ収集、API連携によるオフラインデータ連携など)も考慮に入れる必要があります。

ステップ2:ターゲットオーディエンスの定義とデータソースの選定

次に、キャンペーンの目的に最も合致するターゲットオーディエンスを定義し、そのオーディエンスにリーチするために利用可能なデータソースを選定します。

これらのデータソースを単独で使うのではなく、目的や利用可能なデータの状況に応じて複数組み合わせて活用する設計が重要です。

ステップ3:最適なターゲティング手法の組み合わせ

定義したターゲットオーディエンスに対し、ステップ2で選定したデータソースに基づき、最適なターゲティング手法を組み合わせます。

これらのターゲティング手法は、それぞれ得意とする領域やデータ要件、プライバシーへの影響度が異なります。キャンペーン目的、利用可能なデータ、予算、目標KPIなどを総合的に考慮し、最適なポートフォリオを構築します。

ステップ4:効果計測戦略の策定

Cookieベースのラストクリック計測が困難になる中で、キャンペーン効果を適切に評価するための計測戦略を策定します。複数の計測手法を組み合わせ、多角的に効果を把握することが重要です。

これらの計測手法を組み合わせ、キャンペーンの目的や利用可能なデータに応じて最適なレポーティング基盤を構築します。クライアントには、新しい計測方法に基づいたレポーティングの考え方を事前に丁寧に説明することが重要です。

ステップ5:予算配分とチャネル選択

ステップ2と3で検討した利用可能なデータソース、ターゲティング手法、そしてステップ4で策定した計測戦略に基づき、予算配分とチャネル選択を行います。

ステップ6:テスト、学習、最適化のサイクル

ポストCookie時代の広告環境は変化し続けています。一度設計したキャンペーンも、継続的なテストと学習を通じて最適化していく必要があります。

プライバシー保護と法規制遵守の組み込み

キャンペーン設計のあらゆる段階において、プライバシー保護と関連法規制(GDPR、CCPA、改正個人情報保護法など)の遵守を組み込む必要があります。

これらの対応は、単なる義務ではなく、ユーザーからの信頼を得て、長期的な関係性を構築するための重要な要素です。

クライアントへの提案におけるポイント

ポストCookie時代のキャンペーン設計についてクライアントに提案する際は、以下の点を強調すると良いでしょう。

まとめ

ポストCookie時代における広告キャンペーン設計は、これまで以上に複雑かつ戦略的な思考が求められます。サードパーティCookieに依存しないデータシグナルを見極め、多様なターゲティング手法を組み合わせ、不確実性の高い環境下で効果を多角的に計測するための戦略を策定する必要があります。

メディアプランナーの皆様は、変化の激しいアドテクノロジーの動向を常にキャッチアップし、ファーストパーティデータの活用、コンテキスト、予測モデリング、代替ID、そして主要プラットフォームの新しい対応など、利用可能なツールとデータを深く理解することが不可欠です。そして、それらをキャンペーンの目的や利用可能な資源に合わせて柔軟に組み合わせる能力が問われます。

プライバシー保護と法規制遵守を設計の中心に据えつつ、テストと学習のサイクルを回すことで、ポストCookie時代でも効果的な広告キャンペーンを実現し、クライアントのビジネス成長に貢献できると確信しております。